石井会長あいさつ(議案書抜粋)

この一年間、会員の皆さんの協議会の活動にご理解とご協力をいただきまして本当に感謝申し上げます。しかしながら地区協議会の現状として、各種行事の参加者数が年々減少してきました。これは、①会員の高齢化②会員数の減少③役員のなり手不足④集まりがあっても、体が不自由。移動手段の問題(運転免許の返納・バスなどのダイヤ本数の減)。病院・ディーサービスの日と重なる等々がありました。

前々総会において、「統廃合について」前向きに進めていくことを確認しました。そして、前総会は解散・統合をすることをしっかり決めあいました。受け入れ側の八戸地区協議会とのレクレーションなどを通じた親睦・交流を深めてまいりました。

平成元年4月25日、弘前・五所川原に続いて、県内3番目に29名で結成されました。36年の歴史があります。解散するのは大変残念ですが、新しい仲間と一緒になって「健康・親睦・互助」を合い言葉に楽しんでいきましょう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です